
トラリピとは?どんなシステムなの?
これは、下記の90秒の動画を見てもらうだけで仕組みの9割以上が理解できます。
トラリピを導入することで、主に3つのメリットがあります。
- 相場の上下(短期的な)を常に予想しなくていい
- PC・スマホに張り付く必要がなく放置でOK
- 相場の乱高下に強い
自動売買はなんといっても「完全放置」であるということが最大のメリットです。
これは、専業トレーダーのように、1秒単位での値動きを見続けなければいけない、ということがなくなります。
システムに設定を組み入れれば、相場のチャンスを逃さずに自動で運用してくれます。
そしてトラリピは設定したタイミングで売買を繰り返していくので、相場の急な乱高下に強いと言われています。
仮に相場が大きく値下がりしたとしても、その時にポジションを追加、再び値上がりした時に利確をしていきます
そのため、最終的には利益をどんどん産むことになります。
おすすめは「ハーフ&ハーフ」の戦略
トラリピの設定を行うために、押さえておきたいことが「ハーフ&ハーフ」という設定です。
ハーフ&ハーフは、その名の通り半分半分という意味で、上半分を買いのレンジ、下半分を売りのレンジで設定します。

このように、ある一定のラインを境にして売りと買いの注文を設定することで、以下のメリットがあります。
- 必要資金を抑えることができる(半分~1/3まで。※マネースクエア調べ)
これは、為替取引に必要となる「必要証拠金」を抑えることにより、コストカットができるという仕組みです。
FXは通常、レバレッジという証券会社から資金を借り入れして取引を行います。
そのため、その担保となる証拠金が抑えられるという原理です。

ただしハーフ&ハーフの注意点としては、最初にしっかりした設定を行わなければいけないという事です。
この点では、難易度が高いと言えます。
ちなみにこの設定については、私のトラリピ設定をすべて公開しているので参考に御覧ください。
この最初の設定をしてしまえば、あとは完全放置でシステムがトレードしてくれます。
また、念を押すために言いますが、トラリピは金融商品なので100%利益が得られるものではないということは十分ご理解ください。
こたろーおすすめのトラリピ設定方法
実際に私が運用しているトラリピの設定については、下記リンクですべてご紹介しています(随時更新)↓
