当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コピーライティング「4つのNOT」を攻略する具体ワザ

我々セールスライターの使命と言っていいのが「4つのNOT」の攻略です!常に意識して執筆しましょう!
こたろー
こたろー

コピーライティングでは、目標に到達するまでに、超えなければいけない壁が4つあると言われています。

これは我々コピーライターに課せられた使命であり、持っている力を全て駆使してこれを達成する必要があります。

今回は、この4つのNOTについて解説します。

コピーライティングの4つのNot

4つのNotは、以下のものです。

  1. Not Open(開かない)
  2. Not Read(読まない)
  3. Not Believe(信じない)
  4. Not Act(公道しない)

他にも、Not Openを除いた「3つのNot」とも言われていますが、具体的に4つのNotとして解説します。

これらはセールスレターなどを書いた場合に共通して言えることで、

読み手側の目線に立った行動心理を示しています。

例えば、もしあなたが読み手側になって、

誰かの書いたセールスレターに出会っても、

興味がなければ中身なんて見ませんよね。

つまりそれらを、どのように攻略していくか。

これが、書きて側としては一番大事なのです。

では、この4つのNotを攻略していくために重要なテクニックをご紹介します。

①Not Openを超えるためのテクニック

Not Openは「そもそも読んですら貰えない」という非常に悲しい状況です。

これを超えるためには「中身を見る事で読者にメリットのある状況」を用意する事が必要です。

  • タイトルを引き付けるものに工夫する
  • 見る事で特典を与える

など、まずは開いてもらう工夫をする事が必要です。

②Not Readを超えるためのテクニック

Not Readは「開いたのに読んでもらえない」という状況です。

つまり、なんらかの興味があって開いたけど、開いた先に読む気を無くしてしまうといった理由などがあります。

これを打破するためには、

いかにファーストインパクトが重要であるかが大事です。

そしてそのカギは、セールスレターのヘッダー部分にあります。

「ヘッダーでレターの出来の8割が決まる」

というくらいにヘッダーは重要で、

レターにおいても、最も時間をかけて作り込まなければいけない部分です。

③Not Believeを超えるためのテクニック

どんなに正しい情報でもいきなり「信じる」という人は、99.9%いません。

基本的に、読み手は疑って入ります。

僕たちは発信者として、当然嘘の情報を発信してはいけません。これは論外です。

でも、世の中には嘘にまみれた詐欺商材が存在することも事実。

あくまで正しい情報でNot Believeを超えるためのテクニック。

それは、正しい事を「証明」する事です。

例えば、

有名で権威のある人から太鼓判を押してもらうと、信用度はグッと上がります。

そんなコネがない!という場合でも、文章を引用する事で、

間接的に自分の文章を肯定化し、正しい証明につなげる事ができます。

引用するにあたっては、引用のルールがありますので、

これに従いマナーを守って行う必要があります。

④Not Actを超えるためのテクニック

レターも読んでもらい、信じて貰えた。

でも、最終的な目標である「購入」という行動はしてもらえない。

その理由としては、やはり金銭的なものが一番大きいです。

実は某大手ASPでは、決済ページに移動しても、

約半数が購入しないという統計があります。

これは、やはり金額がネックという理由からです。

Not Actを超えるためには、

  • 決済方法を増やす
  • 特典の充実
  • 返金保証

などがあります。

決済方法については、銀行振込のほかに、

クレジットカードや分割払いへの対応など、

多くの決済方法があればあるほど良いです。

特典の充実については、販売する商品以外にも得点を増やす事です。

これも量が多いほど効果があります。

また、全く関係のない特典よりは、関連した特典などを提示した方が効果があります。

返金保証については、これはあればいいという程度です。

当然あった方が読み手としてはありがたいです。

ですが、返金保証は必ず「身の丈」にあった程度のものにしましょう。

そのためにも、ただむやみに返金を謳うのではなく、

「これをして○ヵ月で○○円稼げなかったら返金します」

などの条件を付けた方がいいです。

ですが究極系は、

「返金保証がなくても買ってもらえるような商品」

を売っていく事が、なにより大事といえるでしょう。

個人的には1番の攻略法は「本音感」で書くということだと思います。文章に熱意がこもってると記事って読みたくなりますよね!
こたろー
こたろー

ランキング

  • この記事を書いた人
小太郎

小太郎

-ブログの書き方