
ワードプレスで記事を投稿する方法については、
「投稿」と「固定ページ」の二種類が存在します。
どちらも似た画面での投稿なのですが、
その用途は事なります。
では、この2つがどのように違うのか、
それぞれの違いについて解説していきます。
投稿と投稿ページの違い
投稿と固定ページの違いを表したものが、下記の画像です。
投稿ページはトップページから見て、
カテゴリーを通し、
さらにそこから投稿へと分かれています。
対して固定ページは、
トップページから直接リンクされています。
この事から、
- 【投稿】カテゴリーで細分化したい記事
- 【固定ページ】トップページより直接リンクさせる記事
とまとめられます。
では、それぞれの記事作成ページの特徴について説明します。
投稿ページの特徴
投稿ページは、
どのようなページに向いているかというと
以下の通りです。
- 日々の記事
- 他のページとの関連があるもの
- タイムリーで変動的なもの
積み重ねていく記事を書くという時には、
投稿での記事作成がお勧めです。
それに関連し、
投稿にはカテゴリーという項目分類が出来る事が特徴です。
僕のサイトだとこのような感じです。
記事投稿画面より、編集できます。
カテゴリーについては、こちらの記事で触れていますので、ご覧ください↓
【記事】ワードプレスのパーマリンク設定方法!SEOに強いおすすめ設定
固定ページの特徴
固定ページは、主に下記のようなページ作成に向いています。
- サイトマップ
- プロフィール
- お問い合わせ
- 特定商取引法
- 免責事項
これらはあまり他のページと関連のない、
独立しているページへの構成に向いています。
固定ページで作成すると、
そのURLもトップページの下の階層に直接入るので、
上記のように、サイトに必要になる固定的なページ向けと言えるでしょう。
ちなみにこのサイトは、
これまでに説明した内容のとおりに分けて構成しています。