どうも、農家&投資家のゆうま(@yumatuber)です。
今日はトレードありです。
日本通信13000株を196円で購入。
- 4388 エーアイ…2,320円×100株(▲77,000円)
- 4448 Chatwork…1,345円×400株(▲102,400円)
- 現金…377,659 円
- 資産合計…1,145,815 円(+14.5%)
本日のトラリピ資産推移。
通貨ペア | 売ポジション | 買ポジション | 評価損益 |
AUD/JPY | 0 | 1 | +483 |
NZD/USD | 1 | 0 | +85 |
CAD/JPY | 0 | 1 | +142 |
- 預託証拠金…1,019,696円
- 有効証拠金…1,020,406円
- 証拠金維持率…10,968%
放置継続。ここは日々の記録用です。生涯の自分年金作り。
トラリピはこちら→トラリピ公式サイト(マネースクエア)
今日のYouTubeは、本日新規で買った銘柄でもある日本通信です。
ドコモの格安2980円プランに全面対抗の姿勢を打ち出した日本通信。
そこで発表した新プランの価格もドコモより更に激安で、一定層のユーザー乗り換えも予想されます。
日本通信がどのような料金プランを出したのか?業績や株価は今後どうなっていくのか?を分析しました。
いやー日経平均強すぎです。
金融緩和マネーの大量流入、さらにETF買いもぞんぶんに控えているので、下支え要因がすごいあるんですよね。
でもこの緩和分、言ってみれば我々国民の将来の負担です。それはのちのち、子どもたちへの負担になっていきます。
だから今の大人世代が頑張らないといけない、そやって歴史をつないでいくのですよね。
よし自分も発信頑張ろう。自分の情報を見てくれた方にとって、少しでも金融への有益な情報を持って帰ってもらえるようにがポリシーです。
それではまた次回、あなたにとって素敵な一日となりますように。