どうも、農家&投資家のゆうま(@yumatuber)です。
今日は相場もおやすみ。先週は日経平均は上下のボラが少しづつ激しくなってきた感じがしましたね。
日本市場が引けてからのダウ平均は結局あまり上下なく、日経平均先物もほぼ週末の終値と同じになりました。
さて、タイトルのように、投資の怖いところというと、皆さんは何をイメージしますか?
一番は、お金がなくなること。これが最も世間的なイメージです。
しかし自分の場合は、お金はもちろん、それと同等に怖いものがあります。
それは、時間を失うことです。
デイトレは一日画面に張り付くことになるでしょう。
そこでもし負けたら、その時間とお金は失われてしまいます。
リターンに100%の確実性がないものが投資です。
もし結果負けてしまえば、あなたの貴重な時間は負けることに費やしたことになります。
それを重く捉えない、次取り返せばいいという人はとても強いです。
しかし自分の場合、もしその時間があれば、他のことができたのに…という思いがかなり大きい。
だからこそ、中長期の投資が最適であると思います。
時間を犠牲にしたくなかったらまさにこれしかありません。
これなら、長い目でリターンを考えるので、毎日の板に張り付く必要もありません。
そしてデイトレですが、100万円程度では全くとは言いませんがかなり稼ぐ難易度は難しくなります。
なぜならパーセンテージで利益を考えていくことが、小額資本になるにつれて難しくなるからです。
1%だと、100万円投資だと1万円ですが、1,000万円だと10万円です。
なので、100万円なら株ではなくまずは稼ぐ力に投資していくべきです。
ということで、個人的に2020年後半は稼ぐ力にメインフォーカスしていきます。
よし決めた。YouTube登録者5000人になったら新フェーズと開始日から決めてたけど、その方向性が定まった。結論、農業は拡張しない。農業は70才過ぎても出来る。農業に対し若手農家の自分にしかできない事がある。新型コロナで社会も、自意識も大きく変わった。もっと広い社会に貢献できる事をやる。
— ゆうま@株式投資家&農家 (@yumatuber) July 14, 2020
前半戦はYouTubeに自らコミットして、凡人としては中々の成長ができたと思います。無論まだまだですが。
後半戦は、また別の分野にコミットします。
もちろん同時に株とYouTubeもクオリティを上げ続ける。
中々難しい道ですが、与えられた時間のほとんどをコミット最優先にしていきます。
とはいえそればかりだと偏りますので、今日は家族と山登りに行ってきました。
体を動かすことが精神面の運動になると思います。
メンタルは株式投資でめちゃめちゃ大事なので。。リフレッシュできてよかった。
今日のYouTubeは、最近株価が急騰しているテイツーに関してです。
明日は来週の相場ポイントをまとめて発信していく予定です。
それではまた次回、あなたにとって素敵な一日となりますように。