WordPress

【画像で解説】アフィンガー6の購入〜インストールの手順

【画像で解説】アフィンガー6の購入〜インストールの手順
この記事ではアフィンガーの買い方〜WordPressへの設置までの手順を解説します!その前にちょっとだけ、アフィンガーでは「どんなメリットがあるか?」を初心者向けに解説します!「要らないからすぐ手順教えて」という方はこちらをクリックしてすっ飛ばしてください!
こたろー

アフィンガー導入で得られるメリット

アフィンガーのメリットを一言で言えば「直感的」です。ではその詳細をこれから導入しようか検討している初心者の方向けに解説します。

デザインのカスタマイズが豊富

これは、そもそも当サイトがアフィンガーで作っています。デザインセンスやプログラミング知識が素人レベルである私でも、ここまでのサイトを「直感的な操作」で作ることができました。これは私でそうなので、デザインやプログラミングの知識が豊富な方にとってはさらに好デザインのサイトを作ることができます。

ライティングがとても楽

これが個人的には1番大きいです。良質な記事にはデザイン性が必須ですが、これをいちいち「コードを書いて」などとなると時間が何倍もかかってしまします。それを解消する機能がアフィンガーには豊富に含まれています。ブロガーは「書く」ことが本来の仕事ですからね!

例えば、このようなリストや、

このような吹き出し、

このようなブロック、

このようなランキング、

これらは全て、アフィンガーでの投稿作成ページで選択するだけで、簡単にショートカットで設置することができます。

プラグインが豊富

プラグインはWordPressに実装することで様々な機能をつけることができるとても便利なものです。しかしプラグインを多用することはオススメしません。なぜなら、プラグインを入れすぎるとサイトが重くなり、表示速度が遅くなったりすることに影響してしまうからです。サイトはサクサク表示させる軽いものであることがで大前提です。

アフィンガーでは、本来プラグインを使わなければできないような機能を備えているので、新規にプラグインを入れてサイト構造を複雑にする必要がありません。

マニュアルも手厚い

購入してから慣れてくると「ここをこうしたい」などのカスマイズのアイディアが多く湧いてきます。アフィンがーでは公式マニュアル自体がかなりのボリュームでわかりやすく書いてあるので、そこを見て解決できることが結構多いです。

ゆーま
元アフィリエイターが経営する会社が制作したからこそ、稼ぐに関連付いている機能はほとんど兼ね備えておるぞ!

アフフィンガーの購入〜インストールのやり方

アフィンガー購入のすすめ方

こちらのアフィンガー購入ページをクリック。

アフィンガーはインフォトップという決済サービスから購入します。

「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリック。

それぞれの必要事項を入力したら「注文内容を確認」をクリック。

パスワードを忘れずにメモしましょう!

「規約に同意してカード情報入力へ」をクリック。※銀行振込を選択の方は口座情報入力になります。

各項目を入力して「決済実行」をクリック。

以上で購入が完了です。

決済完了後、登録したメールアドレスにinfotopよりメールが届きます。

次の手順で使う購入者マイページのID、パスワードなどの情報が記載されていますので消さないで保存してください。

アフィンガーインストールの進め方

購入先であるインフォトップより、アフィンガーをダウンロードする手順を解説します。

購入後のメールに記載されている、インフォトップ購入者マイページをクリック。

購入者マイページに入るので、履歴よりアフィンガーの「ダウンロード」をクリック。

ファイルをダウンロードしますので解凍。すると以下のファイルが開かれます。

この中の「WordPressテーマ」を開きます。

するとこちらにも、圧縮(Zip)ファイルが2つ入っています。

このファイルはどちらも使うので、そのまま解凍せずに2つともアップロードします。

ワードプレス管理画面より、外観→テーマをクリック。

「新規作成」または「新しいテーマを追加」より、「テーマのアップロード」をクリック。

先ほどの2つのファイルを選択してアップロード。

完了後、以下ようにファイルがアップロードされていますので「child」と名前がついてある方(画像だと左)を有効化します。

  • Affingers…親テーマ。更新されるたび差替えが必要
  • Affingers Child…子テーマ。有効化するほう。更新の必要ないのでカスタマイズし放題←これがサイトに反映される

ここまででアフィンガーの導入が完成しました。

この時点で、ワードプレスのサイトを表示してみるとアフィンガーが導入されているのを確認できます。ただこのままだとかなりシンプルな感じなので、、。その後の初期設定方法については、別の記事で解説していきます。
こたろー
  • この記事を書いた人
こたろー

こたろー

農業をしながら月30万円前後を副業ブログで稼いでいます。「晴耕雨読」がモットーの30代パパ。東北在住のコメ&トマト農家

-WordPress