株・FX

ビットコインとは?初心者向けにどこよりもわかりやすく解説

ビットコインとは?初心者向けにどこよりもわかりやすく解説
なぜビットコインに価値があるのか?それにはちゃんとした理由があるんです。この本質を知っておくと、ビットコインの見る目が変わります。今回はビットコインについて、初心者向けにわかりやすく解説していきますね。
こたろー

今回は、ビットコインについて、初めて聞く方でもわかりやすいように、

初心者向けにまとめてみました。

ビットコインの誕生はいつ?

ビットコインは、2009年に誕生しました。

発案者とされるのは「サトシナカモト」と呼ばれる人で、論文で発表したことがきっかけです。

しかしこのサトシナカモトさん、

名前からするに日本人らしいのですが、

実際どこの誰なのかは不明、現在も正体が謎に包まれています。

ビットコインって、簡単に言うとどんなもの?

ビットコインには、紙幣やコインのようにリアルな実態はありません。

なぜかというと、すべてデータだからです。

あなたはゲーム「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」をしたことがあるでしょうか?

そこで使われている通貨の「ゴールド」や「ギル」を思い浮かべてください。

やったことない方は、なんでもいいので、ゲームの「通貨」をイメージしてみてください。

ビットコインはこれらと同じだと、イメージがわかない方は捉えてみてください。

え、ゲームと同じ通貨で大丈夫なの?

と思った方、いらっしゃいますよね。笑

でもご安心ください。ゲームのようにデータが消えるようなそんなチープなことはありません。

なぜかというと、次の項でご説明しますね。

あなたはお金って「何」なのか知ってますか?

変なことを聞くかもしれませんが、

お金って本当は何なのか、あなたは知っていますか?

日本では1円玉に始まり、お札では最大1万円までと、

まあいろいろありますよね。

ここで一つ質問です。

あなたの手元に1千円があったとしたら、

誰がこれを「1千円の価値があると認めている」のでしょうか?

???

ちんぷんかんぷんな方も多いでしょう。

答えを言いますが、

これはずばり「日本国」です。

千円札の裏を見てください、

「日本銀行券」

と書いてありますよね。

これは、日本銀行(日本国)が、

「この紙は、1千円相当の価値がありますよ」

と保証している「紙の券」に過ぎないのです。

と、こういわれてもちょっと納得しがたいですよね。

だって、コンビニとかでよく使う千円札がただの紙の券って。笑

ですが、これをもっとわかりやすく、お金のルーツをたどっていくと見えてくるのです。

お金って何の答え!それは大昔にあった

さていきなりですが、縄文時代をイメージしてみてください。

狩猟生活が盛んだった当時は、大きな石などがお金の代わりをしていました。

マンモスの肉をもらう代わりとして、石と交換していました。

しかし、石を持ち運ぶのはとっても大変だし効率が悪い

そこである人が思い立ちました。

「石を持っているって証明があれば、肉と交換してもいいんじゃね?」

この発想で生まれたのが、現在のお金の発端である貨幣です。

その後発展を経て、かつて価値を持っていた石は、へと変わりました。

現在の日本では「日本銀行」というところが、金を保管していて、

「1万円札を持っていれば、1万円相当の金と交換してあげますよ」

という制度になったのです。

これが、私たちが普段使っているお金の本質です。

さて、ここで話は戻り、ビットコインです。

では、ビットコインにはどんな価値があるのか?

本格的に探っていきます。

ビットコインが持つ価値とは?

先程も言ったように、日本円は日本銀行が保証してくれている貨幣です。

それを皆さんは「信用」して保有しています。←ココ大事!

ではビットコインは、どこが保証してくれているのでしょうか?

答えは、、

どこも保証してくれません!!

えっ、それってまずいんじゃないの!?

そう思いますよね。

ですが、そんなビットコインが、なぜ今になって急激に成長しているのでしょうか??

その答えは「信用がある」からです。

「ビットコインには価値がある」

そう思っている人が多いからこそ、価格が上昇しているのにほかなりません。

最近は、世界で5位の時価総額になった。

などと、話題のつきないビットコインですが、

これを見てみると、単純に世界5位の信用がある資産なのです。

ビットコインと日本円の違い

ビットコインと日本円の違い、

それは「中央管理者がいない」ことです。

日本円は、国が保証してくれます。

しかし、国の政策によって、価値が激しく動いたりしてしまいます。

これを管理している人がいて、総理大臣日銀総裁だったりしますよね。

この人たちが、いわば中央管理者です。

その人たちの意思によって、大きく価値が変わってしまいます。

対してビットコインは、中央管理者が存在しません。

管理していくのは、パソコンがあればだれでもできます。

それに、みんなが見張り役をしているので、不正がありません(出来ません)。

このような超強固なシステムが世の中に浸透してきており、

「あ、このシステムを持つビットコインはとても価値がある!!」

と見込んだ人が、どんどんビットコインを買い求めているので、

現在のように急激な値上がりを見せているのです。

逆に言えば、怪しいものだったら誰も買いませんよね。

ビットコインの値上がりは、まさに「信頼」に直結しています。

ビットコインを保有するためには?

現在、1ビットコイン(1BIT)を保有するためには、約700万円が必要です。

「ええー、そんな大金払えるわけない!!」

と思った方も、ご安心ください。

ビットコインは、小数点以下の単位で買うことができます!

0.00000001BITとかの細かい単位でも、保有する事は可能です。

これも日本円なら、1円以下という単位がないのでピンときませんが、

ビットコインはこんなものなんだってことで理解してくれたらと思います。

ビットコインはこれからどうなっていくのか、個人的には様子を見守っていきます。現在の通貨と逆転する世界が来るかもしれないと考えると、ちょっとワクワクしますね。
こたろー
  • この記事を書いた人
こたろー

こたろー

農業をしながら月30万円前後を副業ブログで稼いでいます。「晴耕雨読」がモットーの30代パパ。東北在住のコメ&トマト農家

-株・FX